MAFW: Multi-modal, Compound Affective Database for Dynamic Facial Expression Recognition in the Wild

  • MAFW: A Large-scale, Multi-modal, Compound Affective Database for Dynamic Facial Expression Recognition in the Wild [54.6]
    大規模複合感情データベースMAFWを提案する。 各クリップには、複雑な感情カテゴリーと、クリップ内の被験者の感情行動を記述する2つの文が注釈付けされている。 複合感情のアノテーションでは、それぞれのクリップは、怒り、嫌悪感、恐怖、幸福、中立、悲しみ、驚き、軽蔑、不安、無力感、失望など、広く使われている11の感情のうちの1つ以上に分類される。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Mon, 1 Aug 2022 13:34:33 GMT)

CelebV-HQ

  • CelebV-HQ: A Large-Scale Video Facial Attributes Dataset [94.3]
    CelebV-HQには35,666本のビデオクリップがあり、解像度は少なくとも512×512で、15,653個のIDが含まれている。 年齢、民族性、明るさ安定性、動きのスムーズさ、頭部の多様性、データ品質の観点から包括的な分析を行う。 その汎用性とポテンシャルは、2つの代表的タスク、すなわち無条件映像生成とビデオ顔属性編集において検証される。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Mon, 25 Jul 2022 17:57:07 GMT)

Multifaceデータセット

  • Multiface: A Dataset for Neural Face Rendering [108.4]
    本研究では,新しいマルチビュー,高解像度のヒューマン・フェイス・データセットであるMultifaceを提案する。 顔のパフォーマンスの高解像度同期映像をキャプチャする大規模なマルチカメラ装置であるMugsyを紹介する。 Multifaceの目的は、学術コミュニティにおける高品質データへのアクセシビリティのギャップを埋め、VRテレプレゼンスの研究を可能にすることである。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Fri, 22 Jul 2022 17:55:39 GMT)

NewsStories

  • NewsStories: Illustrating articles with visual summaries [49.9]
    我々は,3300万記事,2200万画像,100万ビデオを含む大規模マルチモーダルデータセットを提案する。 現状の画像テキストアライメント手法は、複数の画像を持つ長い物語に対して堅牢ではないことを示す。 本稿では,GoodNewsデータセット上で,ゼロショット画像セット検索において,これらの手法を10%向上させる直感的なベースラインを提案する。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Tue, 26 Jul 2022 17:34:11 GMT)

TASKOGRAPHY, SCRUB, SEEK

オノマトペデータセットと検出・認識・リンク

  • COO: Comic Onomatopoeia Dataset for Recognizing Arbitrary or Truncated Texts [47.5]
    日本語漫画におけるオノマトペのテキストからなる新しい漫画オノマトペデータセット(COO)を提供する。 COOは、非常に湾曲した、部分的に縮小したテキスト、任意に配置されたテキストなど、多くの任意のテキストを持っている。 我々は,オノマトペ領域を検出し,その意図した意味を捉えるために,テキスト検出,テキスト認識,リンク予測という3つのタスクを実行する。
    論文  参考訳(メタデータ)  参考訳(全文)  (Mon, 11 Jul 2022 07:39:35 GMT)

BigBIO

  • BigBIO: A Framework for Data-Centric Biomedical Natural Language Processing [13.3]
    バイオメディカルNLPデータセット126以上のコミュニティライブラリであるBigBIOを紹介する。 BigBIOは、データセットとそのメタデータへのプログラムアクセスを通じて、再現可能なメタデータキュレーションを容易にする。 本稿では,タスクスキーマ,データ監査,コントリビューションガイドライン,および2つの実証的ユースケースの概要について論じる。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Thu, 30 Jun 2022 07:15:45 GMT)
    • バイオ・医療分野のデータセット。126のデータセットがありタスクカテゴリは以下の12とのこと。
      • Knowledge Base (KB)
        • Named entity recognition (NER)
        • Named entity disambiguation/normalization/linking (NED)
        • Event extraction (EE)
        • Relation extraction (RE)
        • Coreference resolution (COREF)
      • Question Answering (QA)
        • Question answering (QA)
      • Textual Entailment (TE)
        • Textual entailment (TE)
      • Text Pairs (PAIRS)
        • Semantic Similarity (STS)
      • Text to Text (T2T)
        • Paraphasing (PARA)
        • Translation (TRANSL)
        • Summarization (SUM)
      • Text (TEXT)
        • Text classification (TXTCLASS)

GEMv2: Multilingual NLG Benchmarking

  • GEMv2: Multilingual NLG Benchmarking in a Single Line of Code [161.2]
    Generation, Evaluation, and Metrics Benchmarkは、データセット、モデル、メトリック開発者のためのモジュラーインフラストラクチャを提供する。 GEMv2は51言語で40のドキュメントデータセットをサポートする。 すべてのデータセットのモデルはオンラインで評価でき、インタラクティブなデータカード作成とレンダリングツールによって、生きたベンチマークに新しいデータセットを簡単に追加できます。
    論文  参考訳(メタデータ)  参考訳(全文)  (Thu, 23 Jun 2022 14:38:38 GMT)
    • モジュール式で拡張可能な自然言語生成系タスクの評価インフラストラクチャの提案。論文公開時点では日本語を含むタスクは3つのよう。
    • プロジェクトサイトはGEM (gem-benchmark.com)GEM (GEM benchmark) (huggingface.co)だと思うのだが、全データが公開されているわけではない(?)

TwiBot-22: Twitterボット検出用ベンチマーク

  • TwiBot-22: Towards Graph-Based Twitter Bot Detection [39.4]
    TwiBot-22はグラフベースのTwitterボット検出ベンチマークで、これまでで最大のデータセットを示している。 35の代表的なTwitterボット検出ベースラインを再実装し、TwiBot-22を含む9つのデータセットで評価します。 さらなる研究を容易にするため、実装済みのコードとデータセットをTwiBot-22評価フレームワークに統合する。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Sun, 12 Jun 2022 09:05:30 GMT)

SHIFT: A Synthetic Driving Dataset for Continuous Multi-Task Domain Adaptation

  • SHIFT: A Synthetic Driving Dataset for Continuous Multi-Task Domain Adaptation [152.6]
    ShiFTは、自動運転のための最大規模のマルチタスク合成データセットである。 曇り、雨と霧の強さ、昼の時間、車と歩行者の密度を個別に連続的に変化させる。 私たちのデータセットとベンチマークツールキットはwww.vis.xyz/shift.comで公開されています。
    論文  参考訳(メタデータ)   (Thu, 16 Jun 2022 17:59:52 GMT)
    • 自動運転のための大規模合成データセット。気象条件、時刻、車両・歩行者の密度、カメラの向きといった変化に対応できるか検証可能な構成となっている。合成データではあるが、ドメイン間の性能差異は実環境のデータセットと同様であるとのこと。
    • プロジェクトサイトはSHIFT Dataset (vis.xyz)、ライセンスは CC BY-SA 4.0