- EXAMS-V: A Multi-Discipline Multilingual Multimodal Exam Benchmark for Evaluating Vision Language Models [29.3]
EXAMS-Vは、視覚言語モデルを評価するための、新しい挑戦的なマルチディシプリルマルチモーダル多言語試験ベンチマークである。 自然科学、社会科学、その他の雑学を対象とする20の学派にまたがる20,932の質問からなる。 質問は7つの言語ファミリーから11の言語で行われます。
論文 参考訳(メタデータ) (Fri, 15 Mar 2024 15:08:39 GMT) - MultimodalかつMultilingualなLLM評価用データセット。残念ながら日本語は入っていない。GPT-4はさすがに強く、Gemini Proが続く結果。GPT-4・Gemini ProともにOCR(Google Tesseract for OCR)+画像キャプション(GPT-4V)を併用してAugmented LLMとして問題を解かせた方が性能が良いというのは面白い。視点が違うcall数が増えているからだろうか。
- 日本語の試験のライセンスが気になるところで、可能ならこの手のデータセットに統合していきたい。。。
- リポジトリはGitHub – RocktimJyotiDas/EXAMS-V: A Multi-discipline Multilingual Multimodal Exam Benchmark
投稿者: staka
A Survey of Graph Neural Networks in Real world: Imbalance, Noise, Privacy and OOD Challenges
- A Survey of Graph Neural Networks in Real world: Imbalance, Noise, Privacy and OOD Challenges [75.4]
本稿では,既存のグラフニューラルネットワーク(GNN)を体系的にレビューする。 まず、既存のGNNが直面している4つの重要な課題を強調し、現実のGNNモデルを探究する道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (Thu, 7 Mar 2024 13:10:37 GMT) - GNN活用のサーベイ。imbalance, noise, privacy, OODを課題の軸として整理されている。内容は良いが、不思議な整理軸だなと思わなくもない。
Knowledge Conflictのサーベイ
- Knowledge Conflicts for LLMs: A Survey [20.5]
調査では、コンテキストメモリ、コンテキスト間、メモリ内コンフリクトの3つのカテゴリに焦点が当てられている。 これらの対立は、大規模言語モデルの信頼性と性能に大きな影響を及ぼす可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (Wed, 13 Mar 2024 08:02:23 GMT) - context-memory conflict, inter-context conflict, intra-memory conflictといったKnowledge Conflictsのサーベイ
- サーベイはあまり見ないが、応用面で重要なもの。
Editing Conceptual Knowledge for Large Language Models
- Editing Conceptual Knowledge for Large Language Models [67.8]
本稿では,Large Language Models(LLMs)における概念知識の編集の先駆者となる。 本研究では,新しいベンチマークデータセットConceptEditを構築し,評価のための新しいメトリクスセットを確立する。 実験の結果,既存の編集手法は概念レベルの定義をある程度効率的に修正できるが,関連する瞬間的知識を歪ませる可能性も示された。
論文 参考訳(メタデータ) (Sun, 10 Mar 2024 16:57:10 GMT) - 概念を対象とした知識編集手法ができるか検証した論文。事実の編集よりも対象が大きく、既存手法で一定程度可能ではあるが限界もあるよう。ベンチマークデータが公開されていて「 To maintain the quality of our data, we manually review all the descriptions we gathered, replacing any unclear or ambiguous.」とのこと。。。
- リポジトリはEditing Conceptual Knowledge for Large Language Models (zjukg.org)、データはzjunlp/ConceptEdit · Datasets at Hugging Face
WikiTableEdit
- WikiTableEdit: A Benchmark for Table Editing by Natural Language Instruction [56.2]
本稿では,表編集作業におけるLarge Language Models(LLM)の性能について検討する。 Wikiデータセットから26,531のテーブルを活用し、6つの異なる基本操作のための自然言語命令を生成する。 WikiTableEditデータセット上でいくつかの代表的大規模言語モデルを評価し,その課題を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (Tue, 5 Mar 2024 13:33:12 GMT) - 表を編集するタスク(We select six commonly-employed fundamental operations for our dataset: (1) Adding a new row or column, (2) Removing a row or column, (3) Swapping two rows, (4) Reordering based on a certain column, (5) Merging adjacent cells with identical values, and (6) Splitting the merged cells.)の提案とデータセットの作成。GPT3.5-turboで厳しい感じであり、スコアを見るに簡単に見えて難しいタスクであるよう。(より大規模なモデルでの結果も知りたいところではある)
- リポジトリはAnonymized Repository – Anonymous GitHub (4open.science)
Large Language Models are Parallel Multilingual Learners
- Large Language Models are Parallel Multilingual Learners [50.1]
本研究では,多言語大言語モデル(LLM)の文脈内学習能力を明らかにする。 入力を複数の言語に翻訳することで、並列入力(PIM)をLLMに提供し、その理解能力を大幅に向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (Thu, 14 Mar 2024 03:33:46 GMT) - PIM(コンテキストとして同じ意味のテキストを複数の言語で与える)という新たなICL戦略の提案。特に多言語モデルでは性能向上効果があるとのこと。機械翻訳を通したテキストでも効果ありというのは面白い。
- 「Considering knowledge learnt from different languages memorized in separate neurons of LLMs, a straightforward explanation for the superiority of PIM is that it leads to the increasing number of activated neurons, utilizing more knowledge during the inference stage.」はなるほどと思いつつ「This finding is similar to the synaptic pruning happening in brains, which prunes less-used neural connections and makes frequently-used neural pathways more powerful and efficient (Huttenlocher et al , 1979; Huttenlocher, 1990).」はほんまかいなと思わなくもない。
- リポジトリはtakagi97/LLMs-are-parallel-multilingual-learners: The implementation of Large Language Models are Parallel Multilingual Learners. (github.com)
On the Essence and Prospect: An Investigation of Alignment Approaches for Big Models
- On the Essence and Prospect: An Investigation of Alignment Approaches for Big Models [77.9]
ビッグデータはAIの分野で画期的なブレークスルーを達成したが、潜在的な懸念を生じさせるかもしれない。 このような懸念に対処するため、これらのモデルを人間の嗜好や価値観に適合させるアライメント技術が導入された。 過去1年間にかなりの進歩があったにもかかわらず、最適アライメント戦略の確立には様々な課題がある。
論文 参考訳(メタデータ) (Thu, 7 Mar 2024 04:19:13 GMT) - アライメントのサーベイ、と同時にLLMの急速な進化が感じられる。
TIVE: Task-level and Instance-level Value Estimation
- Less is More: Data Value Estimation for Visual Instruction Tuning [127.4]
視覚的命令データにおける冗長性を除去する新しいデータ選択手法を提案する。 LLaVA-1.5の実験では、約7.5%のデータしか使用していないアプローチが、フルデータ微調整モデルと同等の性能を達成できることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (Thu, 14 Mar 2024 16:47:25 GMT) - visual instruction datasetには不要・冗長なデータが多く含まれており、その重要性を評価して削減する手法を提案。「using only about 7.5% data can achieve comparable performance as the full-data fine-tuned model across seven benchmarks, even surpassing it on four of the benchmarks.」とのことで、非常に効果的に見える。
- 「Our code and data will be publicly released.」らしい
Easy-to-Hard Generalization: Scalable Alignment Beyond Human Supervision
- Easy-to-Hard Generalization: Scalable Alignment Beyond Human Supervision [99.0]
現在のAIアライメント手法は、人間が提供する実演や判断に依存している。 彼らの能力が人間のレベルを超えたとき、システムを改善するにはどうすればよいのか?
論文 参考訳(メタデータ) (Thu, 14 Mar 2024 15:12:38 GMT) - The Unreasonable Effectiveness of Easy Training Data for Hard Tasks – arXiv最新論文の紹介 (devneko.jp)でも取り上げられていた話だが、PRMs(process reward models)やOPRMs(Outcome & Process Reward Model)を用いるとさらに有効とのこと。
- AGIやASIという話を聞くにこのような手法の重要性が高まっているように思う(一方で結論にある「This approach presents a promising direction for developing AI systems capable of surpassing human problem-solving capabilities」のように人間がEasy側に位置づけられるのは複雑な思いもある)
- リポジトリはEdward-Sun/easy-to-hard (github.com)
GrokとGemini 1.5とGemma
X(旧Twitter)で事前アナウンス「XユーザーのElon Muskさん: 「This week, @xAI will open source Grok」 / X (twitter.com)」の通り(?)Grokが公開された。314BのMoE構成とのことでfine tuning未済のベースモデルのみの公開。
Open Release of Grok-1 (x.ai)
xai-org/grok: Grok open release (github.com)
Model Details
Open Release of Grok-1 (x.ai)
・Base model trained on a large amount of text data, not fine-tuned for any particular task.
・314B parameter Mixture-of-Experts model with 25% of the weights active on a given token.
・Trained from scratch by xAI using a custom training stack on top of JAX and Rust in October 2023.
「The code and associated Grok-1 weights in this release are licensed under the Apache 2.0 license. The license only applies to the source files in this repository and the model weights of Grok-1.」とのことで、コード・モデル(torrentでの公開のよう)ともにApache-2ライセンスでの公開。完全なOSSであり大きな意味がありそう。
先週、arXivにGemini 1.5とGemmaの論文が公開されていた。Calude 3を含め、GPT-4一強ではない時代になりつつあるし、オープンな流れも加速してほしいところ。Mistralの動きが気になる。
- Gemini 1.5: Unlocking multimodal understanding across millions of tokens of context [379.4]
Gemini 1.5 Pro は計算効率の良いマルチモーダル・ミックス・オブ・エキスパート・モデルである。 モダリティ間の長文検索タスクにおいて、ほぼ完璧なリコールを実現する。 Gemini 1.0 Ultraの最先端のパフォーマンスは、幅広いベンチマークで一致または上回っている。
論文 参考訳(メタデータ) (Fri, 8 Mar 2024 18:54:20 GMT) - SORAとGemini-1.5 – arXiv最新論文の紹介 (devneko.jp)と同じ内容
- Gemma: Open Models Based on Gemini Research and Technology [126.0]
Gemmaは、Geminiモデルを作成するために使用される研究と技術から構築された、軽量で最先端のオープンモデルのファミリーである。 Gemmaモデルは、言語理解、推論、安全性のための学術ベンチマークで強力なパフォーマンスを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (Wed, 13 Mar 2024 06:59:16 GMT) - Geminiのオープンモデル。Gemma release – a google Collection (huggingface.co)などから利用可能。
- 寛容なライセンスに見えるが独自のライセンス(Gemma Terms of Use | Google AI for Developer)であり、Gemma Prohibited Use Policy | Google AI for Developersにある倫理的に問題のある利用は明示的に禁止されている。(派生物も守る必要がある)